「Slow Horses S1E6/窓際のスパイ シーズン1 エピソード6」
スパッと終わったな.一応,全部回収の回で,いさぎよくてよかった.
イギリスのドラマはわりと1シーズン数話単位でサクサク進む気はする.
愛国を謳うものが,自国をよくわかっていない,自分の妄想の中の伝統を慕っている,,という皮肉がさらりと効いている.
しかし,,権力=悪,の図がすごいな.笑 日本だったら,,公安?
そして次のシーズン予告もあった.期待する.
==== ネタバレしてるョ (間違ってるかもだけど 笑)
Dianaは,Lambの情報に従い,極右政治家Peterの自宅へ行き,拉致犯人たちがどこへ向かっているかを聞き出した.
同時に,Lambたちも,Roddyの情報で同じ情報を掴んでいた.
犯人たちは,Curlyが幼い頃遊んだ古城に立ち寄ると言い出したため,一旦港へ向かう道から外れていた.
車を停め,すでに殺していた仲間の死体を捨て,Curlyは,人質と仲間を連れて森へ入っていく.
Curlyの隙をついて逃げた二人だったが,人質のHassanは捕まってしまう.逃げたもう一人の犯人は港へ行くが,,車を追跡されて,MI5に追い詰められ,,射殺されてしまう.
Curlyは古城(Hassanによるとフェイク城だが,,)は,Hassanの首を跳ねる動画を取る準備をしていた.
そこへ,Riverがあらわれ,Hassanを救出する.
ヘリでやってきたMI5の連中が証拠隠滅のためにCurlyを空から射殺しようとするが,Minらが身を挺してそれを防ぐ.
人質は救出され,MI5の手柄となった.
裏で,DianaとLambは取引をしていた.HobdenはMI5によって暗殺された.
Dianaは覆面捜査官との密会写真を取り返し,Lambは,Charlesの極秘ファイルを手に入れた.
Charlesは自殺した,とCatherineに伝えたLambだったが,実際は,Lambが殺したのだった.それは,Riverの叔父の指示だった.
===
・Catherine の知りたかった Charlesの死に関して
各メンバのこれまで,にさらりと触れる一つのエピソードか,と思っていたが,その体をとって,Lambの過去の話だった.
Lambは,護身用に渡した銃で自殺された,という話にしていたが,実際は,上からの命令で自分が暗殺したのだった.
老いぼれているがなかなか鋭いおっさん,部下を大切にするおっさん,ではあるが,汚れ仕事もやってきた,ということなんだろう.
Lambは,Riverに冷戦終結後,一切に仲間が処刑されたことを理由に一線を退いたようなことを言っていたが,最も大きな理由は,この暗殺だったということか.
死に慣れろ,というのは,,自分がやった(絡んだ)殺人に慣れろ,ということかも.
現状ではSidの死もそうかな,,,彼女は後続のシーズンで再登場するとは思うけど.
・ちょっとかっこよかった -- River
Curlyたちが車を停めた場所へLambたちがやってきて死体を発見.港で犯人たちの車を追い詰めたが,,射殺された犯人が一人でHassanもいなかったことがわかり,,,
そのとき,無言で,RiverがLambをにらみ,Lambも何も言わずに銃を渡す,,この一連がよかった.
・ちょっとかっこよかった -- Min
Louise に散々に言われていて,経緯から見てそれもむべなるかな,,というところがあるMin.
しかし,,Hassanが,ヘリの連中がCurlyを狙っている,司法にもかけずに,,と叫んだの聞いて,Minが飛び出し,Curlyの身を守る.
ここはアツかった.Hassanに言われる前に飛び出してたらもっとよかったけど.
・ちょっとかっこよかった -- River 再び
Roddyに対し,なぜRoddyが Slough Houseへ来ることになったかを教えるとき,,本当は,嫌なやつ過ぎてどこの部署も嫌がったのだが,,オマエの能力に嫉妬して,,と嘘をつく.
そこで,Roddyの方も,察して,嘘言ってくれてありがとな,くらいの雰囲気だとめちゃよかったけど,,まぁ,Riverのほうの成長だけでもよしとする.
・愛国者
Curlyは愛国者と自称し,英国の伝統を守る,大義のために死ぬ,,みたいなことを言っている.それをHassanに,殉教者となるのか,と評される.
もう,Curlyが言ってるのは,イスラム原理主義の過激派の主張と同じだ.
英国の伝統を語りながら,偽物の"古城"を自慢する.しかも,その伝統はフェイクであることをイスラムの神学校で学習したHassanに教えられる.
強烈な皮肉だ.
どこの過激な愛国者も同じかもしれん,と思わされる.
Hassanに,You make me ashamed to be British. と言われる.英国生まれのHassan
に,オマエと同じで恥ずかしいわ! と言われている.
・スマイリー
Riverのおじいさんは,「スマイリーは何度も解雇されていた」っていうのよ.MI5のスマイリーといえば,『Tinker Taylor Soldier Spy/裏切りのサーカス』ですよ,,で,,そこでスマイリーを演じていたのは Gary Oldman (Lamb)でありまして,,
なので,おっと思うのだけど,,どういうこと? スマイリーってのは実在の人物なんだっけ,,でないと,ドラマ中にしれっと出てくるのはおかしいし.
この話って現代が舞台だから,,この映画の存在も普通に知られていて,それ前提でのRiverのじいさんのセリフなのかね,,
シーズン1は6エピソード.話はサクサク進み,犯人グループのおかしさはやっぱりタランティーノ風な感じがしてどんどんセオリーから外れていく感じがしてよかった.
Slough Houseメンバは,完全にunder controlでスマートにやり遂げた,ということはないけど,凸凹感もちょうどいい.
シーズン2の予告もあったので,これは楽しみに待っておこう.
Sidの復活,極右の実業家Simmons,Riverの叔父の話,,くらいは継続かな.